人気ブログランキング | 話題のタグを見る

時間の流れ

昨年、流れにのってみようかな?って話しをしましたが、ここにきてその流れが激流にさえ見えてきました。
激流に耐え、更に激流を上っていくのには小さな船では無理です。大きな船にするには同じ志の仲間を集めなければ大きな船を操縦する事は無理です。

誰か一緒に船に乗ってくれないかなぁ~?
沈没しそうな船だったら誰も乗ってくれないし・・・
豪華客船は作るのにも時間がかかるし、費用もかかるし・・・

話しが変わりますが・・・
漁師さんが魚が減って取れなくなったときに何をしたと思いますか?
山に登って植林をしました。
山の木を伐採して山の栄養が川を流れ海に流れてこないから魚が減った事に気がついたのです。
もうひとつ。
宮大工さんが有名な寺院改築の際に樹齢100年もする大木が手に入らずに困りました。
そこで今度改築する時のために山に植林をしました。
これらは自分達のために植林しているんではないんです。
次世代の子孫達が困らないようにと30年以上も将来のために考えた結果なんです。

珠算界も今だけを考えがちですが将来の珠算指導者を含めた「そろばん」を伝承するために今何をしなければいけないかを考える時期に来ています。

とても大きな激流です。

by abacus88 | 2010-02-10 14:40 | 雑感

 

<< ピンク一色? 処分 >>